人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「痰切り地蔵」を祀る法華宗の寺 (伏見 本成寺 ) (2009年03月08日)

「痰切り地蔵」を祀る法華宗の寺 (伏見 本成寺 )  (2009年03月08日)_c0119555_1122097.jpg
伏見のメインストリート大手筋通から北へ3つ目の道路、丹波橋通と新町通の角を少し西に入ったところ、伏見区石屋町に2007年6月21日のブログでご案内した浄土宗の勝念寺(天明義民 柴屋伊兵衛墓所 )さんがありますが、その真向かいに妙榮山と号す法華宗の本成寺さんがあります。このあたりになると京都を紹介しておられる多くのブログでもほとんど取り上げられない、当に町内のお寺さんといったところですが、このお寺さんの御由緒も歴史的には大変古いものがあります。京都の法華宗の寺と言えば、そう中京区寺町の法華宗大本山本能寺に関係し、現在同寺の末寺となっています。天下統一を目論んでいた信長が散った1582(天正10)年の「本能寺の変」のあと、同寺の再建を果たし、本能寺中興の祖とされる日逕上人により、1597(慶長2)年に伏見区上板橋中之町に創建されたお寺さんです。その後、1636(寛永13)年に法華経千部読誦心願成就の篤信者の寄進により現在地に移転したとされています。境内地蔵堂には、伝小野篁作といわれ、古来から「痰切り地蔵」として地域の信仰を集めていた木造地蔵菩薩像一体が安置されています。また山門脇の池には「妙榮水」と呼ばれる伏見の名水が湧き出ています。
「痰切り地蔵」を祀る法華宗の寺 (伏見 本成寺 )  (2009年03月08日)_c0119555_11221242.jpg
「痰切り地蔵」を祀る法華宗の寺 (伏見 本成寺 )  (2009年03月08日)_c0119555_11222152.jpg
「痰切り地蔵」を祀る法華宗の寺 (伏見 本成寺 )  (2009年03月08日)_c0119555_11222968.jpg
「痰切り地蔵」を祀る法華宗の寺 (伏見 本成寺 )  (2009年03月08日)_c0119555_11223854.jpg
「痰切り地蔵」を祀る法華宗の寺 (伏見 本成寺 )  (2009年03月08日)_c0119555_11224642.jpg
「痰切り地蔵」を祀る法華宗の寺 (伏見 本成寺 )  (2009年03月08日)_c0119555_11225376.jpg

by fushimi_no_occhan | 2009-03-08 11:22


<< 「木挽町の金比羅さん」 (伏見... 法然上人25霊跡 第15番札所... >>